かい歯科 院内新聞6月号

小学校の学校歯科検診に訪問しました

小学校の学校の歯科検診に訪問しました。
子どもたちから【甲斐先生への質問】というタイトルで沢山の質問をもらいましたので、今回はその質問とそれに対する回答をご紹介させていただきます。

Q.甲斐先生の趣味は何ですか?

A.趣味は、子どもが野球をはじめたので野球観戦です。

Q.何色が好きですか?

A.季節によって好きな色が変わります。冬は赤、夏は青、黄みどり、春はピンクかレモンイエロー、秋はオレンジが好きなことが多いです。

Q.先生は何歳ですか?

A.年はないしょです。

Q.なぜ人は生まれますか?

A.人はなぜ生まれてきたのかと考えるのはとても良いことです。まず、生きていくために生まれてきたと考えましょう。毎日たくさん遊んで、学んで、食べて大きくなりましょう。
でもそれだけでは他の動物と一緒になってしまします。もう一歩進んで、なぜ生まれてきたのか、自分のできることは何なのかよく考えてみましょう。
それが親孝行なのか、将来の自分の夢をみつけて、それに向かって頑張ることなのかは1人1人違います。ただ幸せに暮らす努力をしていきましょう。

Q.なぜ学校に医者が来てくださるのですか?

A.国民には1人1人、人権が当たら得られています。健康かどうか検診を受けれる権利が与えられているで、医者が子ども達の健康をチェックしにくるようになっています。

Q.なぜ亀は歯は0本なのですか?

A.亀は歯がない生き物なのです。その代わりに、口ばし(口の縁にある黒っぽい部分)が強力なツメ切りのように働いて食べることができるのです。

Q.どうして学校はいろいろな行事があるのですか?

A.子供達がその行事を通していろいろなことを学んで社会へ出た時困らない様によく考えてカリキュラムが組まれています。一つ一つの行事を大切に楽しんで社会に出て困らない様にしましょう。

Q.兄弟と喧嘩してやめる方法を教えてください。

A.どちらかがゆずってあげましょう。そうすればケンカは起きませんし、気持ちよく暮らすことができます。

Q.むし歯になったらどうしたらいいですか?

A.まずこれ以上むし歯が大きくならないようにフッ素入りのハミガキ虚があればそれを歯ブラシにつけてよくみがきます。そして保護者の人に相談してかかりつけの歯医者さんに予約をとってください。

Q.むし歯になる仕組みを教え下さい。

A.虫歯菌が栄養をもらうとぬるぬるベタベタしたプラークと酸をつくります。それが長い時間といっても数時間歯の表面についたままでいると、プラークのせいで酸が流されず歯の表面が解け始めます。これがむし歯のでき始めです。できたところの葉の表面はザラザラしているのでプラークはくっつきやすくみがいてもとれにくくなります。そうすると今度は穴が空いてきてみんなのいうむし歯になります。

Q.むし歯にならないためにはどうすればいいですか?

A.第一にハミガキを上手にすることです。そうすると歯の表面にプラークが残りません。酸も歯の表面にくっつく時間が短くなるので歯の表面が溶けません。
第二に虫歯菌に栄養をあげない事です。お砂糖のたくさん入ったおかしをあまり食べないか、食べる時は麦茶等のお砂糖の入っていない飲物をとる。ダラダラ食べないで食べたらすぐハミガキをしましょう。

Q.歯医者さんは普段どういう仕事をしていますか?

A.歯医者さんのお仕事はむし歯で困っている人を助けてあげるのが仕事になります。
なるべくわかりやすくむし歯の状態を困っている人に説明し、同意を受けたら治療を開始します。その際になるべく痛くないようリラックスして治療を受けてもらえる様言葉をかけてあげます。

Q.清潔でキレイな歯になるにはどうすればいですか?

A.上手にハミガキします。歯と歯の間はフロスを全方向から使ったり、歯は表面だけでなく根本もおそうじします。おそうじをして虫歯菌のいない口の中を目指します。

Q.歯磨きのほかにどんなむし歯対策がありますか?

A.お砂糖をとることをひかえてください。キシリトールの入っているグミやガム、チョコをおかしの最後にとるのもいいですよ。

Q.きれいな歯でいるとどのようないいことがありますか?

A.一生自分の歯で食べて生きていけます。入れ歯では全部の歯の人と比べて3分の1もよく咬めないそうです。あと口のくさい人にもなりにくいです。

Q.歯を見る時に気をつけていることはありますか?

A.歯を見る時に気をつけている事は、その人の生活している環境や境遇を組みとって今後起こりえるトラブルを教えてあげれるように気をつけています。

Q.歯みがきをいつもやっていてもむし歯になりますか?

A.歯みがきを正しく行えていれば、むし歯になりません。いつもやっているのにむし歯になっているという人が時々いますが、歯みがきの方法が間違っているのと、食べる物が虫歯になりやすいお砂糖のたくさん入っているものや、ベタベタと歯にくっつくものを多くとっていることがほとんどです。

Q.むし歯は放っておくとどうなりますか?

A.むし歯は放っておくと、歯がとけてなくなります。そのとちゅうでむし歯菌が体の中に入って熱が出たり、お顔が脹れたりします。

Q.歯がぬけたらどうするのですか?

A.歯が抜けて永久歯が生えてくるのを待つ子どもと、ぬけたらもう生えてこない大人がいますね。大人の人は、入れ歯などをつくります。

Q.猫と犬はむし歯になりますか?

A.動物もむし歯になります。

Q.犬歯はどんな働きをしていますか?

A.犬歯は正しい歯並びで咬み合わせの人なら、左右へ顎を動かす時のセンサーや、お肉などを切る時に働いてくれる役わりを果たします。

Q.歯みがき粉はどんなものでつくられていますか?

A.歯みがき粉は、以下のものなどからつくられています。
発泡剤・・・ラウリル酸ナトリウムなど
清掃剤・・・無水ケイ酸、リン酸水素ナトリウムなど
香味剤・・・サッカリンナトリウム、メントールなど
保存剤・・・パラベン酸、安息香酸ナトリウムなど
予防・・・フッ素

Q.過剰歯はどうやってとるのですか?

A.過剰歯は他の歯と同じように、麻酔して痛くないようにしてから抜歯します。

スタッフ募集